私の生活1ーパソコン

Ⅰ 導入時期

① パソコン導入     H14・9
② インターネット導入  H14・12

Ⅱ 機種

① 本体 富士通 ESPRIMO D586/MW コンパクト型
② OS Windows10 Home Premium(64bit型) HDD 320GB 
③ プリンター EPSON EP-302及びPX-K150
④ FDDユニット 富士通 
⑤ 外付けHDD BUFFALO製,外付けHDD Seagate製(3T)
⑥ ワイアレスマウス BUFFALO製 レーザーマウス

備品
備品

Ⅲ バックアップ体制

主としてフロッピーディスクでおこなっています。

さらに、ファイルは出来るだけDディスクに入れるようにしています。

Ⅳ パソコンの勉強法

私は老人でしかも講習会等に行けず独学で勉強しなけれならないので、以下の方法をとりました。

A 方法1

人に聴く パソコンに詳しい人に質問して方法をワープロに記録しておく。この方法論はすべての方法で有効である。後で利用する際に記憶に頼ると覚えきれない。

ワープロを見ながら操作する。

B  方法2

パソコンに関する本

例えば以下のような本を読んでいます。

  • パソコン活用100
  • パソコントラブル200
  • みるみる上達Excel&Word
パソコンの本
パソコンの本

C 方法3

パソコンに関する雑誌

パソコンに関する雑誌
私は日経パソコンを読みました。ただ毎年連続して
読むと消化不良を起こすので1年分だけを契約して
それを何回も読んでマスターするようにしています。

パソコンの雑誌
パソコンの雑誌

D 方法4

メールセミナー

富士通では偶々メールによるセミナーがありました。独学ですとどうしても興味のあるところは深くなるのに誰でも知っている基本的な知識を知らないと言った現象が起こることがあります。これが独学の弊害です。それを埋めるべく申し込みました。全部で35回になりました。メールを私のプリンターで印刷してバンダーに保存しました。

メールセミナー
メールセミナー

E 方法5

掲示板やメーカーサポート、プロバイダーサポート等への質問コーナーがありますので、そこにメールで質問します。

F 方法6

必要なH・Pを読む。

富士通や日経パソコン等多くのメールが毎日届いています。その中のホームページで参考になりそういなものを私のプリンターで印刷して読んでいます。

G 方法7

パソコンに付いているサポートやヘルプを見る。

パソコンに備え付いているメーカーのサポートやソフトのヘルプを見る。

H 方法8

インターネットで検索する。

インターネットの検索エンジンを利用して不明なことを調べる。

I 方法9

手に負えないトラブルや難解な問題についてはパソコンに関するコンサルタントに教えてもらっています。

Ⅴ  平成20年のトピックス

Ⅰ 導入した設備

②外付けHDDの導入。
 バックアップ体制として従来はF・Dでやっていたが、F・D壊れやすいので、その都度新しいF・Dにコピーしていた。殆どのF・Dを外付けHDDに移行する。ただし、更新頻度が特に低いものは移行せず、そのままとする。探しやすいように、ファイルに分類名をつけた。

Ⅱ  Windowsの基本ソフトの故障及びリカバリーの実施

富士通パソコンの技術サポートのQ&Aという会社の人を呼んで直してもらった。リカバリーをしたので、バックアップしていた外付けHDDやCD-RWなどのデータからデータの回復もしてもらった。
ただ、B・JのデータはCD-RWにバックアップしていたが回復できなかった。B・Jのソフトは通常のバックアップでは回復できないそうである。特殊なソフトを使ってバックアップしておかないと駄目らしい。それで一般的なバックアップでいいW・M・Pを使い曲を保存することにした。

Ⅵ  平成21年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

現在のパソコンが度々故障するので、内臓HDDを交換してもらった。
パソコンの終了時間が短くなった。平成22年10月にパソコンを新しくして、OSをWindowsXPからWindows7に変更する予定である。

Ⅱ  日経パソコンの購読等

平成21年1月から12月まで「日経パソコン」という雑誌(月二回発行)を一年間読んだ。
導入予定のWindows7やOffice2007の本を集中的に読んだ。

Ⅶ  平成22年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

平成22年10月にパソコンを新しくした。
OSを従来のWindowsXPからWindows7にした。

新パソコンの仕様
富士通 ESPRIMO DH700/BN
OS:Windows(R)7Home Premium 正規版
メモリ:4GB(2GB×2) [デュアルチャンネル対応)
HDD:約1TB Office:2010(Word,Excel)
メールソフト:Windows Live メール
従来のパソコンは廃棄した。

従来のワイアレスマウスが故障したので、新ワイアレスマウスを導入した。
新ワイアレスマウスの仕様:
BUFFALOのBSMLW06(WH) TB1 レーザーマウス

Ⅱ パソコンに関する本や雑誌の購読。


Windows7の本3冊
(すぐわかるWindows7,できるWindows7,できるWindows7活用編)
Office2007の本2冊
(すぐわかるWord2007,すわかるExcel2007)
Office2010の本2冊
(できるWord2010,できるExcel2010)

雑誌
(特選街2009年8月号、2010年2月号、日経パソコン2009年10月号)

Ⅷ 平成23年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

なし

Ⅱ 実行したこと。

手動更新の中止 デフラグ及びメール、ドキュメント、お気に入り等のバックアップの中止。
(Windows7やノートン360の自動更新を設定したため。ーH23年から)
ノートン360の期間延長。
(H23年4月15日)
自分史完成。
(時系列編、エピソード編H23年8月完成)。
タイピングのブラインドタッチはマスターできず。

Ⅸ 平成24年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

新印刷機[EP-302-イクンジェット)-2月17日
新ワイアレスマウス(BUFFALO-BSMW03H-5月18日
外付けHDD(2T)-6月11日

Ⅱ 実行したこと。

HPの7回目の更新(1月11日)、YouTubeで曲をダウンロード、
Windows7の「トラブル解決テクニック」の本の購読、
Windows7のバックアップの時間の変更、
「日経」パソコン」雑誌(月2回)の購読、
タイピングの練習。

Ⅹ 平成25年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

なし

Ⅱ 実行したこと。

HPの9回目の更新(1/18)、
法律かいせいにともなって、YouTubeの曲をダウンロードする方法の変更、Norton360新バージョンへ変更、パソコン用
印刷機の印刷インク(インクジェット)の購入、
CD/DVD表面への印刷技術の習得、
メールボックスの容量アップ、
Windows7,Word2010,Excel2010等の本6冊の読破とマニュアルの作成、
タイピングの練習。

その後外付けHDDを導入したので、フロッピーデスクから外付けHDDに移行した。

パソコンソフトがWindows7になってから7に関する本を読んでいます。例えば以下のような本です。
すぐわかるWindows7,できるWindo9ws7,同活用編、すぐわかるExcel2007,同Word2007,できるExcel2010,同Word2010です。

11) 平成26年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

ワイアレスマウスの交換、
白黒印刷機の導入(エプソン社製、PX-150)),
ワープロの廃止。

Ⅱ 実行したこと。

IEとメールソフトのバージョンアップを実施した。特にWindowsLiveメールのソフトの新バージョンは今迄作っていたマニュアルの一部を修正しなければならないものがあって、大変であった。

何と言っても、大きな出来事はワープロの廃止とパソコンに2台目の印刷機(白黒)を導入したことであった。ワープロの廃止に伴いワープロ関係の業務を全て中止した。新白黒印刷機が故障したので、修理した。

パソコンの知識は私にとっては経験的知識の断片的しかないので、せめて体系化できないかと考え、今迄作ったマニュアル(600本以上)の復習からはじめようと思い、2014年からの目標を作った。2014年は計画の実施が予想以上に進んだ。2年で終わりそうである。
2014年中で6回コンサルタントから習った

12) 平成27年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

外付けHDD(Seate製ー3T)

Ⅱ 実行したこと。

27年はトラブル続きであった。

まず小技集11及び12を開いたら別のマニュアルになってなっていた。つまり別のマニュアルがダブッテいたわけである。コンサルタントも直せないので、たまたま捨てずに保管してあったワープロから回復した。

他にパソコンが起動しなくなったり、WMPある再生リストだけが開けなくなったり、パソコンは正常に動くのに、外付けHDDのファイルだけが開けなくなった。いろいろやったが駄目で、突然治る。解決法が見つからない。2台目の外付けHDDはパソコン自体のバックアップの為に入れた。

13) 平成28年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

本体とキーボードのみをWindows10用に変更した。

Ⅱ 実行したこと。

従来のパソコン7が度々故障が続き、適格な直す方法がみつからないので、最後はコンサルタントにWindows7の基本ソフトを入れ替えてもらった。

それでも、直らないので、Windows10を入れた・(Windows7は6年間使用した。)

それに伴いWindows10の本やWord,Excel2013及び2016の本を購入して読んだ。定期的にコンサルタントを呼び教えてもらっている。

14) 平成29年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

マウス:ワイアレスマウから有線マウスに変更した。

Ⅱ 実行したこと。

ワイアレスマウスが度々故障するので、Windous10導入時に保管していた有線マウスに変更した。
J:COMがHPのサービスをやめたので、私の従来のHPのURL使えなくなった。新しいURLを取った

15) 平成30年のトピックス

Ⅰ 変更した装置

平成28年にWinsows10を導入した時に導入しなかったディスプレイ(EX-LD2383DBS)を2月13日に導入した。

Ⅱ 実行したこと。

ディスプレイが故障したので、コンサルタントに取り付けてもらった。

16) 西暦2019年のトピッス

Ⅰ 変更した装置

7月にバックアップ用の第2HDDとマウスが故障したので新品と交換した。

Ⅱ 実行したこと。

白黒印刷機とカラー印刷機の印刷インクの交換と印刷インクの注文を各2かいづつ行った。
従来のH・Pのアdレスは無料であったため使えなくなった。今度のアドレスは有料で5年有効なものにした。
新アドレスはhttps://onofujio.com